メニュータイトルメニューセパレータPC98-NX改造記録メニューセパレータPC-98改造記録メニューセパレータThinkPad535活用講座メニューセパレータWindowsCE活用講座メニューセパレータ雑感

雑感


 2002.10.31
 とうとうレイクからお許しが出た。これでオレの財布をジーコが面倒を見てくれるとうことだ!!(<違う)
 ってことで、突然資金繰りに余裕が出てきた。さてさて、これからいろいろ買わないとな…。

 2002.10.30
 以前、短い期間ながらLAN用サーバとして活躍し、その後は第一線から引退して予備役に編入されていたFMV-DESKPOWERが現役復帰することになった。CPUにはMMX Pentium/166MHz、メモリは128MBのEDO DRAM、HDDは1.7GBという状態で、そこにWindows2000Professionalをぶち込んだ状態なのだが、とりあえずネット関係だけならこなせる程度の性能は発揮してくれる。ビデオチップもATiなので(たしかRAGE PROだったか?)発色も良いし。
 そもそもなんでこんな事態になったのかといえば、妹が使用しているVAIOのHDDがお亡くなりになって修理ドック入りすることが決定したため。メーカー修理になるとのことでしばらく帰ってこないので、その間の代替機としての出番が回ってきたというわけだ。まさか、こんなところで活躍の場が与えられるとは思っていなかったが、現時点でまともに稼働する素直な環境のマシンというとこれしかないっていうのもどうかと。あとは、PC-98やら改造機やらしかないんだもんなぁ。あぁ、このFMVだってまともじゃないか。もともとサーバ向けにしちゃったので、オンボードでサウンドチップを積んでいながらスピーカーを載せていないので、機能は殺してあるし。ちなみに、そのままでは外付スピーカーもつなげない仕様(笑)。
 ま、Pentium/166MHzクラスでもそこそこまともに動くんだからすごいものである。

 2002.10.29
 うおぉ、すいません。今日もネタは回避。本当は、週アスでも出てたことだしマクドナルドで1本書こうと思っていたのだけど、延期。このネタ自体、ここ1ヶ月ずっと暖めているものなんだけどなぁ。

 で、これで終わりではつまらないのでちょっとしたトホホ話を。
 今、ジャンク箱の整理を行っていて、あちこちからいろいろなものが発掘されているのだが、その中に、2.5インチHDDがいくつかあったのだ。もともとは、ThinkPad535とかの代替用として確保してあったものだったりするのだが、もはやそういうことで使うこともほぼないだろうと、処分を開始している。
 まぁ、使えるものを捨てるのはもったいないからエラーのあるものとないものをチェックしてるんだけど、このチェックにはリムーバブルケースと3.5−2.5変換ケーブルを利用している。で、作業していたらなにやら焦げ臭いにおいが…。
 そう、ピンを1列さし間違えていて、過電流が流れてしまったのだ。リムーバムルケースを開けると、電源配線部分は真っ黒こげ、焼けたにおいが部屋中に充満。いやいややっちまいましたぜ。っていうか、もうちょっとで火事?

 とりあえず、被害はそれだけですんだみたいなので良かった良かった。電源が逝ってしまったらどうしようかと思ったわい。

 2002.10.28
 書こう書こうと思っていながら書いていないネタがいっぱい。っていうか九州旅行の話はどこいったんだ?(笑)

 2002.10.27
 もう朝だというのに、落花生割りながらビールを飲んでたり。この落花生は、郵便局のお客様感謝デーでもらったもの。しかし、これをもらうまでには苦難の道のりが…ってわけではないのだが、すぐにもらえなかったのも事実。なにしろ、3日間かよってようやくもらえたんだから。って三顧の礼かよ!(笑)

 別のネタもあるんだけど、酔っぱらって眠いのでこれにて終了〜!

 2002.10.24
 こちらのサイトReadMe!エントリ一覧総アタックってのをやってたのは、もうしばらく前からいくつかのニュースサイトで取り上げられていたので知っていたのだけど、とうとう一区切りだそうで。
 このページをReadMe!(あるいは「日記猿人」)に登録した頃は、今のようなテキスト系サイト群の広がりは始まったばかりで、まだまだ日記・小説を中心としたサイトがほとんどだったように記憶している。かくいうこのページもそういう流れにのって作ったページな訳だけど。当時のネット系雑誌には「インターネットで日記を書こう!」みたいな記事がいっぱい載っていたような記憶が(笑)。
 ただ、その後のテキスト系サイト群のすそ野の広がり方は尋常ではなく、ランキング上位のサイトのアクセス数はむちゃくちゃな勢いで増えていった。その上位のサイトの間ではいろいろとあってネット上で話題を提供していたが、こんな底辺をうろちょろしている日記ページではランキング自体にはあまり意味がない状況で、単なるサイトリンク集の一つといった感じ。ごくごくたまにReadMe!からとんできてくれる方もいるようだけど。

 で、その総アタックをやって作ったというアンテナの中にこのページも入っていたり。こんなしょぼいところを入れていただいてうれしい限りですよ。こういうのを知ると、「あぁ見てくれてる人がいるんだ」と励みになるわけだけど、ただ正直言って昔の方が面白いこと書いてたってのは事実なので、今後見捨てられる可能性が高いというのはある種の恐怖ですな。今は本当に日記と化してしまっているからなぁ…ってこんなこと前にも書いたぞ(笑)。

 ところで、2年前と比べるとこのページのデイリーユニークカウントは倍増している。ちゃんと読者は増えているのだ、こりゃすごい!ちなみに具体的なカウント数でいうと、2年前のほぼ8が16へと倍増しているってことで(爆)。

 2002.10.23
 ちょっとなつかし系なネタを2発。
 まずはこれ。 以前から話の進んでいた公式エミュレータがいよいよ登場とのこと。久しぶりのMSXマガジンは買いますぞ!
 次はこれ。いや、やってることは最新だけど、動かしてるマシンがね(笑)。

 2002.10.22
 カードの請求書がきてビックリ!っていうか、よくよく考えたらこの前の九州旅行の旅費等のほとんどをカード払いにしてあったんだから、当たり前といえば当たり前。でも、確かあのときにはそれなりの現金を用意した気がするのだが、一体そのお金はどこへ消えてしまったのだ?

 こんな予想外の請求に青くなっているオレのところに救世主が!その名は…レ・イ・ク。そうあのレイクである。ついでに、オリックスローンまでもがオレに手をさしのべてくれた。正直、レイクの方は枠は少ないのだが、当日返済なら無利子で融資が受けられるんだと。ブラボー!そしてオリックスローンの方は、50万円の枠で申し込んだら「130万円まで枠を広げられますしその方が利率もお安くなりますが…」という太っ腹さ。あのぉ、クルマ買う訳じゃないんですけど、ってなぐらいの大盤振る舞いである。
 しかし、年利約29%ってすごい利率だよなぁ。130万円まで枠を広げると約14%くらいになるらしいが、さしのべてくれた手がみんな悪魔のしっぽに見えてくるぞ(笑)。

 んなわけで、資金調達の道は開かれた。ただし、地獄への道も開かれたわけだけど…。

 2002.10.21
 オークションでガンガン売り払っているわりに、全然部屋の中が片づかない。もっと片づけないと必要な保守部品すら収納しておけないのでまずいんだよなぁ。本当は、今日あたりまででめどがつくはずだったのだが、まだまだ先は長そう。今月いっぱいぐらいでなんとかなるか?

 2002.10.19
 いつまでたっても直しやがらないから本当に気がついていないのかもしれんのだが、PC Watchによれば、MicrosoftはWPC EXPO 2002において「Table PC」という新しい企画のPCをぶちあげたらしい。今まで、様々な形で家庭内のリビングに端末を送り込もうとしてことごとく失敗してきたMicrosoftが、その新しい手段をPRした!

 のかと思いきや、こりゃTablet PCじゃねぇかよ!(修正されたらわからなくなるので一応キャプ) いい加減気づいて直してほしいところである。ちなみに、オレは最初にTable PCという文字を見て、ゲーセンのテーブル筐体(インベーダーとかのあれ)を思い浮かべたのであった。いいかげん年だよなぁ…。

 2002.10.17
 つい先日、こんなニュースが新聞に載ったのを見た方も多いかと思う。

 住民基本台帳ネットワークシステムのコンピューターウイルス対策ソフトが、稼働後約3カ月間も更新されないのは問題との一部報道について、「片山総務相は、『どういう間隔で更新したらいいのか、調査委員会で議論してもらったらいい』と述べ、住基ネットの運用体制をチェックする有識者の調査委員会で検討してもらう意向を明らかにした。また、住基ネット全体を管理する地方自治情報センターの対応に関して、『閉じた回線で一切不正侵入がなく、稼働でばたばたしたこともあって、あのような(3カ月更新しない)判断をしたのだと思う』との見方を示した。」とのこと。

 こりゃあ、よくわかっていない人間が答えるとこうも間抜けになってしまうのか…という見本ですな。実際のところは、総務省の事務次官あたりが部下からこのような報告を聞き、それを"わかりやすく"大臣に伝えた結果、よくわかっていないのにこうも自信満々な答えになるってあたりかと。まったくこれだからねぇ。

 2002.10.14
 なかなか九州旅行記が始まらないのだけど勘弁して。そんな余裕なし。
 連休の間にヤフオク大量出品。まだ2/3といったところだけど、山は越えた気がする。あと1ヶ月程度の間になんとか収拾つけたいなぁ。

 2002.10.13
 実は、12日分をアップした直後にビール飲みながら書いてたり。しかし、もう『冬物語』が並ぶ時期なんですなぁ。ついこの間『秋味』飲んだばっかりだというのに…。店頭では併売の状態だけど(笑)。

 この連休は青森に行きたいなぁなんて思ってたのだが、この前の九州旅行で予定外の出費をしてしまったため、資金不足となりあえなく中止。だいたい、青森行って帰ってくるだけで5万円を計上しなければいけないというのは一体どういうことだ?ま、変なコースを使おうとしてるオレが悪いんだけど。

 で、金欠の身分としてはこの連休は引きこもることしかできないわけで。それでも、いつもの巡回コースをたどってくるぐらいのことはする(ジャンプやスピリッツも発売されてるしね)のだが、家に帰ってくるとなぜか両手いっぱいに荷物が。今日はおまけに段ボールまで抱えている有様。こんなことなら青森に行ってもよかったんじゃないだろうか?

 2002.10.08
 旅行記を書く!なんて言いながら、結局のところ更新すら行わないという…

 ま、いつものことながら慌ただしかったりするのでそのうちにね。気長に待ってて。

 2002.10.06
 1.55GHzで動作…なんて書いてたら、過負荷状態で落ちた(笑)。ま、ほとんどメモり不足によるものなんだけど、CPUの温度もそこそこ上がっていたので、1.54GHzに下げてみた。温度はほぼ安定するようになったので、当面はこれでいけそうである。

 メインマシンが復旧して画像処理が可能になった(PhotoShop Element2を新規に投入)ので、この前の九州旅行記を書いていく予定。ある程度ネタは書いてしまっているが、それ以外の部分も含めてもう一度ってことで。結構、旅行記見ていく人多いみたいなんだよね。自分の旅行の参考にしてるんだと思うけど。

 2002.10.05
 とうとうメインマシンの復旧もほぼ完了である。この際なので、マザーボードを含めてリニューアルを実施。テレビキャプチャ向け構成へと変更してみた。
 HDDはUltraATA133対応のRAID0上でキャプチャ用に50GBを確保。実は、HDDはUltraATA100なのだが、それでもインターフェースを替えただけで高速化している。さらにサブとして別ドライブを20GB用意。これだけあればよっぽどため込まない限り大丈夫だろう。
 サウンドカードはすでに旧世代ではあるがSoundBlaster Live! Platinumを投入。これでようやくデジタル伝送によるドルビーサラウンドデコードが可能となった。 そして、サウンドカードが大食いのモノにかわってしまったので、電源を400Wにパワーアップ。
 CPUはPentiumIII-S/1.4GHzで変更はないものの、新マザーボードの投入によりTualatinに正式対応。FSBの軽いクロックアップにより1.55GHzで駆動している。この程度であれば電圧をいじる必要もないので、温度上昇もたいしたことがなく安定している。

 そんなわけで、この更新もリニューアルしたメインマシンで書いているわけだが、今回のリニューアルで約1年前に構想していたマシン形態の完成型にたどり着いた感がある。よって、マシン整備は当面行わない予定。だってゴールに着いちゃったらねぇ…。
 そこで、次の目標はネットワークインフラへ。もともと春ぐらいから考えていたことではあるのだが、2002年度第3四半期終わりから第4四半期初頭までの間に、幹線系をギガビットイーサネットへと変更することを計画中。NICで低価格のモノがかなり流通し始めているし、今後はハブも増えてくると思われる。そして、何よりもFTTHを考慮すると、現在の瞬間最大データ転送量が2倍以上にふくらむ可能性があるのだ。これでは、FTTHを導入したがためにLANが圧迫されるという本末転倒な事態になりかねない。やはり、こういったことは回避すべきだろう。

 さて、最大の問題はいつものことながら資金である。九州旅行により下手な海外旅行よりも多くの資金を食いつぶし、今回の突然のマシントラブルによりかなり予定外の出費が行われた。また、車の車検あるいは修理により手持ち資金は底をつき、さらにこれからタイヤを交換したりスキー板を買ったりしなければいけないことを考えると、とてもじゃないが設備投資資金は捻出できない。というか、今までの出費についても請求がきたら払えんのだが(笑)。
 んなわけで、とうとうオレも決断することにした。それは、この第3四半期中に引当金を確保して、すべての負債を償却するというものだ。やはり、一回どこかで区切りはつけておかないとね。したがって、ギガビットイーサの導入は負債の償却が行われた後に資金が確保できた時点で行われることになる。
 本当にここに書いたとおりに行われるかは誰も保証しないのだが…

 2002.10.03
 ようやく本復旧開始。とりあえず、2ndマシンは実戦に完全復帰。メインマシンは基本部分のインストール作業がほぼ完了といった状態。3rdマシンはSCANDISKがとおらないため、明日以降にHDDの換装を実施予定。
 しかし、3rdマシンであるPC-98NX(PPGA celeron/466MHz+MEM:196MB+GeForce2MX400+WindowsMe)よりも、4thマシンであるPC-9821Xv(K6-III/400MHz+MEM:128MB+Permedia2+Windows2000)の方が使い勝手がいいというのはどうしたものやら。マシンの序列を変更する必要があるかも。

 2002.10.02
 メインマシン・2ndマシンに続いて、暫定常用マシンとして使っていた3rdマシンまでダウン。HDD障害による戦線離脱で、とんでもないことに。んなわけで、当面更新できず。


(c)WANI3/わくわくWANILAND ロゴ小